忍者ブログ
パソコンのトラブル処理などの情報をメモ。覚書
SponsoredLink
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 以前から、ウイルス蔓延の話が絶えないPDF関連のお話。

PDFの閲覧でウイルスの感染、最悪PCクラッシュなどの事態に陥る前に・・・

アメリカのアドビが、「Adobe Reader」 「Adobe Acrobat」の修正版を
10月6日に公開した。

23件の脆弱性が修正されているとの事。
既に悪用されているものある為、早急に更新をオススメします。

方法については以下のとおり。

「Adobe Reader」を起動。
上部のタブ(ファイルとかツールとか並んでるとこね。)の
【ヘルプ】から【アップデートの有無をチェック】する。

バージョン 9.4.0になればOK!!

イタチごっこではあるが、感染は避けないとね~。


PR
 これ欲しいかも。


「Inspiron Duo」
タブレットPCのようで、ノートPCにもなる。
祭り起こらないかな???
まぁ、起こったとしても買う金無いんですが・・・。

Wi-MAX搭載とかだったらいいねぇ。
仕事にもプライベートにも重宝しそうだ。

ただ、この手のはバッテリーがどれ位持つのか
取り外し、交換が可能なのか?
その辺りが気になりますが・・・。
 PCに搭載されているビデオカードを調べる方法

知人から、このような質問を受けた。

方法としては

1.デバイスマネージャーから調べる。
2.ダイレクトX診断ツールから調べる。
3.PCを空けて調べる。
4.パソコンの型番から調べる。

だいたいは、このくらいかな。

1.はXPだと
コントロールパネル>システム>ハードウエア(タブ)
>デバイスマネージャー>ディスプレイアダプタ
ここの表示を確認する。

2.は
スタート>ファイル名を指定して実行
>『dxdiag』と入力してエンター。
DirectX診断ツールが起動します。

3.ほぼ最終手段。中を空けて、ビデオカードを見ます。
ディスプレイのコネクタとかが出てるのが、ビデオカードです。
メーカー、型番などから、頑張って探しましょう。

4.メーカー製パソコンなら、メーカーのHPやカタログに
スペックや仕様などと一緒に書いてある事が多いです。



スポンサードリンク
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]